「ちいさいなかま」(詳細)
 
                            2024年9月号 No.757<2024年07月26日発売>
特集 土曜日の保育、どうしてる?
園にとって土曜日の保育は、職員体制など綱渡り状態。
一方、土曜日預けたいなあ…と思う保護者も。
なぜ土曜日の保育が「特別」なのか、その実情と課題を考えます。
- 保護者・保育者より
 土曜日の保育に思うこと
- アンケート
 うちの園の土曜保育
 東京・練馬区立向山保育園/京都・一乗寺保育園
- コラム
 土曜日は、なぜ家庭保育協力を求められるのか
 村山祐一
- 小論
 土曜日の保育と向き合うことで見えるもの
 ― 保育園VS保護者にならないために
 清水玲子
小特集 災害・非常時の対応どうしてる?
園では災害・非常時の対応として、避難訓練や備蓄などに取りくんでいます。職員間だけでなく、保護者も一緒に考えてみましょう。
連載
- 口頭詩 こぐれ ゆいき
- ただいま保育中―わたしの園は今
 愛知県知立市 NPO法人さくらんぼ
- 表紙のおはなし おおはしえみこ
 風さんとすいかのたね
- わが幼き日 八代照代
 子どもも大人も助け合って生きていた
- わたしの密かな楽しみ 群馬・父親
- つくって うたって いっぱいあそぼ 横山法子・佐々木鮎美
 「おたからまんちん」さがし
- いいにお~い 今日の給食なあに? 佐藤渚・阿部英美
 キャベツメンチカツ
- もっと気楽に家事・子育て 山﨑直緒子
 防災・減災⑤ちょっと気にしてみよう
- 子育て日記 大前和恵
 世界中の子どもたちに幸せな毎日を!
- チョコゾーがお姉ちゃんと行くゾー おかねともこ
 カナリヤのSOS
- 園でおうちでゆったり絵本タイム 佐藤那々
 なでなでももんちゃん
- ひーちゃんの生きもの通信 清水妃文
 母としてのシシャモ
- きょうも 子どもと 林裕也
 まぁいっか
- 少~し力をぬいて 雨宮処凛
 子育てする人、保育士さんの大変さを痛感した数日間
- 変わった?変わらない?子どもの病気 和田浩
 手足口病とヘルパンギーナ
- わたしの保育実践ノート 佐藤康広
 みんなで楽しんだ『ごろぴかどーん』
- 保育、こんなときどうする?どう考える?プチ 清水玲子
 保育園の会議って何するところ?
- 5歳児の発達と保育 小川絢子
 人との関わりの育ちに学ぶ①
- 色とりどりの子どもと保護者と保育者と 五十嵐元子
 運動会はカルナバル(カーニバル)
- BOOK
- 全国保育団体連絡会からのおしらせ
- 保育ジャーナル・保育問題日誌