ちいさいなかま

「ちいさいなかま」(詳細)

定期購読の申込みはこちら

2021年1月臨時増刊号 No.704<2020年11月27日発売>

保育制度のきほん

― もっと豊かな保育・子育てのために ―

 大事だけれど、なかなか学ぶ機会がなかったり、興味を持ちづらい保育制度・政策。しかし、コロナ禍のなかで、職員の配置基準や面積基準など保育環境の貧しさや、公的保育制度の大切さを改めて感じたという声も聞こえます。
 本号では、基本的な制度解説と署名についてのQ&A、各地で取り組まれている保育・子育てをよくする運動を紹介します。

Ⅰ 保育制度解説編
・・・保育のしくみを知ろう

解説
○井上晶子・逆井直紀・実方伸子(全国保育団体連絡会)
○岩狭匡志(大阪保育運動連絡会)

  • 保育の責任は国・自治体にある
  • 増える共働き世帯と保育所
  • 何が違う?多様な保育施設
  • 職員の配置基準と施設の基準
  • 保育をめぐるお金の話
    ①保育の費用(公定価格)
    ②保育士の処遇
    ③保育園の保育料
  • 出生数は減っても、増える待機児童
  • 公立保育園等の民営化・統廃合、こども園化
  • 保護者会と保護者会同士のつながり

コラム 長時間保育・夜間保育の課題
○逆井直紀
報告 園にとって保護者会とは
○中村ゆみ(大阪府箕面市・箕面保育園)

Ⅱ 署名Q&A編
・・・署名って何? なぜするの?

Q&A○全国保育団体連絡会

  • 請願署名って何?
  • なぜ、署名をするの?
  • 署名で何か変わるの?
  • 署名をしたらその先は?
  • ネット署名のほうが取りくみやすいのでは?
  • 個人情報が漏れたりしないか心配・・・
  • 個人的に賛同しても、ほかの人にすすめる勇気が出なくて・・・
  • コロナのなかでいつも通りできるかな・・・
  • 署名は誰がしてもいいの?
  • 紹介議員って何?
  • どうしたら紹介議員になってもらえるの?
  • 「請願代表者氏名」ってなんですか?
  • 署名の住所はどこまで書いたらいいの?
  • 同居する家族の場合、住所は「同上」「〃」って書いていいの?
  • 書き間違えちゃった!
  • よりよい保育を!実行委員会の署名に「募金のお願い」がありますが、しなくてはいけないの?
  • 署名をもらったのですが、どこに送ったらいいの?

署名の取り扱いについて集めている方たちへのお願い
署名の作成から国会審議までの流れ

報告 署名の取りくみ ― うちの園の場合
  • 子どもたちに、安全でよりよい環境を
    ○佐田伯江(埼玉県熊谷市・第二くるみ保育園)
  • 保育情勢を学び、みんなで楽しく取りくむ
    ○清水房江(群馬県高崎市・おひさま倉賀野保育園)

コラム 一人ひとりができるところから
○長瀬美子(大阪大谷大学)

Ⅲ 保育運動実践編
・・・どこの地域でも、どの子にもいい保育を!

  • 一人ひとりが力をあわせて歴史をつくる ― 制度の流れと保育運動のあゆみ
    ○全国保育団体連絡会
  • 保育園と保護者をつなぐ保護者会 ― 誰一人取り残さず、子どもも親もいっしょに成長するために
    ○川元盛樹(岡山県岡山市・あゆみ保育園保護者会)
  • コロナに負けず、つながる保護者 ― 札幌保育連の活動
    ○金倉かずさ(北海道・札幌保育連絡会)
  • いつもは保育士・保育関係者で いざというときは、保護者とともに ― 大津市の公立保育園民営化計画を撤回させて
    ○伊藤英敏(滋賀保育運動連絡会)
  • よりよい保育園をしっかり見分けてほしい! ― 先輩パパ・ママによる入園説明会
    ○山口真史(東京都・練馬区保育問題協議会)
  • 地域の声を届ける子育てキャラバン ― 自治体とともによりよい保育を!
    ○田島潤一(千葉県保育問題協議会)
  • 保護者の声に耳を傾けいっしょに子育てできる運動を ― 兵保連の役割と取りくみ
    ○兵庫県保育所運動連絡会
  • 保育施設で子どもが命を落とさないために ― 「赤ちゃんの急死を考える会(ISA)」の活動がめざすもの
    ○藤井真希(赤ちゃんの急死を考える会)
おかしいと思ったら声をあげよう!

私もあなたもできること ○全国保育団体連絡会


  • 定価(本体491円+税)