月刊「保育情報」(詳細)

最新刊
2025年8月号 No.585<2025年08月01日発売>
巻頭随想 白石正久
「子どもの発達と療育をまもる全国ネット」からのメッセージ(その1)―「子どもの発達と療育をまもる全国ネット」の誕生
速報 保育制度・政策の動向
- 2040年に向けたサービス提供体制等のあり方検討会で、保育問題も論議へ
厚労省老健局長の諮問機関/人口減等理由に、統廃合・配置基準の緩和促進か!? - 中核市市長会/誰でも通園制度での出来高払い見直しを提言
1歳児加配加算に関わる要件の廃止、給食費の無償化等も求める - 中野区・試行的事業/利用人数に関わらない?基本分(月約26.6万円)独自助成
誰でも通園制度に関る条例・独自補助/自治体の実施例
教育・保育のデジタル化と子どもの権利 中西新太郎
情報ファイル
- 東京都台東区/2025年4月にさかのぼり0~2歳児第1子からの無償化実施へ
台東区Webサイトより/保育所を利用する世帯への支援を拡大
- 茨城県取手市/保育士の採用と雇用継続の給付事業開始 首都圏への人材流出に対応
- 東京都調布市/夏季休業期間 全学童クラブで昼食弁当の提供事業を実施へ
「2040年に向けたサービス提供体制等のあり方」検討会(第8回)資料
- 課題と論点に対する構成員の意見・ヒアリング内容を踏まえた検討の方向性等(案)(2025.6.23)
参考資料2 「2040年に向けたサービス提供体制等のあり方」検討会 中間とりまとめ(概要)
- 「2040年に向けたサービス提供体制等のあり方」検討会構成員名簿/令和7年6月23日現在
保育制度・施設等に関する自治体等の意見書・要望①
- 中核市市長会/国の施策及び予算に関する提言(抄)(2025.5)
こども・子育て関連分野(個別行政分野提言)
- 指定都市市長会(2025.6.13)
児童福祉人材の確保に向けた支援に関する指定都市市長会要請
- 指定都市〈市長会〉(2025.7)
令和8年度/国の施策及び予算に関する提案(抄)
自治体のこども誰でも通園制度の条例等の事例①
- 中野区こども誰でも通園制度の試行的実施事業費補助金交付要領
- 中野区乳児等通園支援事業の設備及び運営の基準に関する条例について
- 中野区乳児等通園支援事業の設備及び運営の基準に関する条例
- 中野区乳児等通園支援事業認可事務取扱基準