新刊・既刊(詳細)
注文はこちら
保育白書 2025年版<2025年08月28日発売>
創刊50年企画
変化する社会・子育てと保育一これまでとこれから
- 保育施設はどう変化してきたか
公私別の施設数、入所児童数など
……浜田真一
- 社会の変化、保育制度・政策の変遷と保育運動
……実方伸子
- 子育て世帯のはたらき方・生活と課題
……蓑輪明子
- 保育を受ける権利 これまでとこれから
……木下秀雄
- 気候変動に向き合う保育
……丸山啓史
- 教育・保育のデジタル化と子どもの権利
……中西新太郎
- 編集:全国保育団体連絡会・保育研究所
- 発行:ちいさいなかま社
- 発売:ひとなる書房
- B5判/286ページ
- ISBN978-4-89464-315-4
<主な内容>
第1章◉創刊50年企画
変化する社会・子育てと保育一これまでとこれから
- 保育施設はどう変化してきたか
公私別の施設数、入所児童数など
……浜田真一
- 社会の変化、保育制度・政策の変遷と保育運動
……実方伸子
- 子育て世帯のはたらき方・生活と課題
……蓑輪明子
- 保育を受ける権利 これまでとこれから
……木下秀雄
- 気候変動に向き合う保育
……丸山啓史
- 教育・保育のデジタル化と子どもの権利
……中西新太郎
第2章◉最新データと解説=保育の今
- 保育制度・政策の基本と動向
- 子ども・子育て支援新制度の概要
- 子どもの権利を守り保育を支える人々
- 保育の公定価格
- 保育制度・施設の多様な実態
- 地域子ども・子育て支援事業(含 こども誰でも通園制度)
- 学童保育(放課後児童クラブ)
第3章◉保育をめぐる自治体の動き
- 自治体の独自施策の動向と保育行政
保育士確保策が大きな課題に
……若林俊郎
第4章◉調査編
- 保育に係る都道府県単独補助事業調査
- 主要87都市保育料表
第5章◉資料・統計編
- 保育政策の新たな方向性
- こども誰でも通園制度(乳児等通園支援事業)関連資料
- 予算関連資料
- 公定価格関連資料
- 統計資料

