「ちいさいなかま」(詳細)
 
                            2021年10月号 No.714<2021年08月27日発売>
特集 子どもが大きくなることは不安?
本来、子どもが大きくなることは、子どもにもおとなにもうれしいこと。その一方で、不安も大きくなってはいないでしょうか。
就学前を中心に、不安はどこからくるのかを探り、その不安を解くカギを考えます。
- 読者より
 子育て・保育であせりや不安は?
- 卒園を間近に控えた年長児2人のエピソード
 伊藤未来
- 実践
 小学生の親になるって? ―園での就学前懇談会
 日下部未樹
- 小論
 「遊び」が土台になって小学校の「学び」が広がります
 山﨑直緒子
- 小論
 子育てのノロイをほぐす ―もう一つの「モノサシ」を意識してみる
 赤木和重
連載
- 口頭詩 とくしげ ゆう
- ただいま保育中―わたしの園は今
 鹿児島県鹿児島市 むぎっこ保育園
- 表紙のおはなし わたなべめぐみ
 マドカさんのおひっこし
- わが幼き日 仲地賢
 祈りの島
- わたしのストレス解消法 兵庫・母親
- いっしょにやろ~や
 ゼロ・1・2歳児のたのしいあそび 鹿野佳子・石黒菜里美
 にんじんや だいこんや
- おいしいひみつ教えます! 加藤朱美
 きのこもりもりご飯
- もっと気楽に家事・子育て 山﨑直緒子
 わが家の姓は2チーム制
- 子育て日記 びおらくん
 八年間の保育園生活
- チョコゾーがお姉ちゃんと行くゾー おかねともこ
 べつべつデート
- 聞いてください 保育・子育て私の悩み 平松知子
 子どもの姿が伝わる連絡ノートの書き方は?
- おばちゃん、保育園であそぶ 冨樫智子
 同じ絵本を何度も読むこと
- みんなでいっしょに絵本のじかん 上原優子
 じゃぐちを あけると
- 福島発 みんなでおおきくなあれ 佐野法子
 絵本でホッとする時間を
- 沖縄の子ども食堂から 菅原耕太
 地域を子どもが練り歩く風景
- 医療の視点から子どもの権利を考える 武内一
 新型コロナワクチンの子どもへの接種を考える
- 少~し力をぬいて 雨宮処凛
 大人にこそ語ってほしい“失敗”
- わたしの「ちいさいなかま」 澤口たまみ
 丸顔と細面
- わたしの保育実践ノート 兼田歩
 今だからこそつながって!―みんなでコロナ禍を切り拓く
- 保育、こんなときどうする?どう考える?プチ 清水玲子
 「うるせー、死ねー、あっちいけー」と子どもに言われたとき、
 あなたは? 2
- 夢中になってあそび込む
 豊かな実践から探る「保育の知」 田中浩司
 あそびを通して多様な自分で出会う
- みんなで祝おう!! みんなの『ちいさいなかま』50周年
- BOOK
- 全国保育団体連絡会からのおしらせ
- 保育ジャーナル・保育問題日誌