全保連 全国保育団体連絡会 お問い合せはこちらから (平日午前10時〜午後5時まで)TEL:03-3339-3901/FAX:03-3310-2535
HOME 出版案内 保育研究所
NEWS(全保連の活動) 研修・セミナー 合 研 全保連の紹介
研修・セミナー

<< 「研修・セミナー」の目次に戻る印刷に適したページ >>

(18.12.22開催)第33回全国保育所給食セミナーのご案内

日程 | 申込方法 | 連絡先

第33回 全国保育所給食セミナー in 香川
食べて笑ってつながって 平和でなくっちゃ食べられない

日時2018年12月22日(土)〜23日(日)
場所香川県高松市
サンポートホール高松  【地図】
参加分担金 6500円(学生3500円)  定員 800人

 給食セミナーは、学ぶ場がほしい!という願いから、給食室の職員たちがつくったセミナーです。給食も保育の一環として、保育者も給食室職員も保護者も共に学び交流することを目的に、毎年実行委員会をつくり開催しています。
 みんなで子どもの発達と食について学びましょう。

主催 第33回全国保育所給食セミナー実行委員会/全国保育団体連絡会
後援 香川県・高松市・東かがわ市・さぬき市・坂出市・丸亀市・善通寺市・三豊市・観音寺市・綾川町・まんのう町・琴平町・小豆島町・土庄町・多度津町・宇多津町・三木町・直島町・(一財)香川県私立認可保育園連盟・(公社)香川県看護協会・(公社)香川県栄養士会・JA香川県・RNC西日本放送 (7月20日現在)



日程※敬称略

12/22(土) 全体会
12:00 受付開始 | 13:00〜17:00 全体会

・歓迎行事 「うどんロック」 歌と踊り:香川県実行委員会
・保育をめぐる情勢 報告:全国保育団体連絡会

・基調シンポジウム 「みんなで語ろう 子どもと保育と給食と」
実践報告をもとにして、保育としての給食の可能性を確かめあいましょう!

コーディネーター: 長瀬美子 (大阪大谷大学)
報告:
 森田光江 (京都・西野山保育園・給食室)
 今里佐智子 (大阪・寝屋川市立保育園・保育士)
 北山えりか (香川・こぶし中央保育園・保護者)

・文化講演 「食べて笑ってつながって 平和でなくっちゃ食べられない」
長谷川義史 (絵本作家)

12/23(日) 講座・分科会
※基礎講座・分科会・特別企画は同時並行で行います。いずれかを選んでご参加ください。

基礎講座 (午前)9:30〜11:30 (午後)12:30〜14:40
講師のお話を聞いて学びます。
テーマ講師
午前
食物の汚染から子どもたちを守るには?太田美登里
管理栄養士
午前
どうして食べてくれないの?
子どもの偏食の背景と対応
大山牧子
小児科医
午後
食物アレルギーと子どもの健康太田展生
小児科医
午後
子どもの発達と食
食で育む子どもの育ち
長瀬美子
大阪大谷大学

分科会 9:30〜14:40 昼食休憩あり
園での保育・給食の実践をまとめた提案レポートをもとに、論議・交流します。
1日を通してご参加ください。
保育と食事 [ゼロ歳] 個々の発達にあわせた離乳食、食材や調理の工夫、アレルギー対応、保護者との関係づくり、生活リズム、楽しい雰囲気や食べることが心地よい環境づくり、言葉かけ、寄り添い方など。
保育と食事 [1、2歳] 幼児食への移行、食材や調理の工夫、食具について、アレルギー対応、家庭との連携・支援、乳児期の食体験、偏食の悩み、子ども自身が食べてみようと思える働きかけや食べさせ方の工夫など。
保育と食事 [幼児] 3・4・5歳児の食事。保育と給食の連携による取り組みと保育計画の位置づけ。保護者にみえる活動の作り方、給食室と子どもたちの関わりなど。
給食と保育の連携 職員同士のかかわりや連携の工夫、保育の一環としての給食のありかた、困難をかかえた子どもへのかかわり方、長時間保育と食事等についての給食と保育の連携。
保護者との伝え合い 家庭の食事と保育園の給食を通して、子どもの現状や課題の共有をどうはかるか。保護者とのかかわり方と給食室の役割、給食を通しての交流と保護者への支援など。
給食をよくする運動と
条件整備・地域の活動
給食にかかわる環境改善や条件整備をすすめる実践と運動。職員の非正規化、外部委託・外部搬入の状況ととりくみ。地域・産地との連携。一時保育・子育て支援での食のとりくみや、多様な保育施設での給食の状況など。

特別企画
実技講座 「讃岐うどんづくりと香川の郷土料理」
 9:00〜11:30(午前のみ)
事前申込制。定員40名。材料費等実費1500円(昼食兼ねる)は当日集金。
講師:綾川町さぬきうどん研究会
会場:花園コミュニティーセンター(琴平電鉄長尾線・花園駅下車、徒歩5分)
* 実技講座のみ別の会場です

特別分科会 「災害時の保育と給食」
 12:30〜14:40(午後のみ)

閉会集会 15:00〜15:30



申込みについて

参加費用
参加分担金 6500円 (学生は3500円)
弁当代 1000円 (2日目の昼食)必要な方のみ

申し込み方法
郵便振込用紙に下記の必要事項1〜5と合計金額を記入の上、郵便局にてお振込みください(振込み手数料は各自ご負担ください)。入金を確認後、「参加証」をお送りします(11月より発送予定)。お送りした「参加証」は、当日必ずご持参ください。
複数名でお申込みの場合は、金額の内訳・必要事項1〜5を下記連絡先にメール、またはFAXした上で、合計金額をお振込みください。

  1. 氏名・フリガナ・性別・年齢
  2. 参加証送付先の住所・電話番号
  3. 職種(調理員・栄養士・保育士・看護師・保護者・園長・幼稚園教諭・大学教員・その他)
  4. 弁当の有無
  5. 2日目の参加希望講座・分科会
振込先 口座番号 00110−8 117536
加入者名 全国保育団体連絡会

実技講座の申込み
実技講座「讃岐うどんづくりと香川の郷土料理」は事前の参加予約が必要です。
下記連絡先まで、お電話にてお申し込みください。
定員40名 9月10日より受付開始

宿泊の申込み
宿泊をご希望の方には宿泊申込書をお送りします。
下記連絡先までご連絡ください。

申込み締切 2018年11月30日(金)
締切日以降は、下記連絡先までお電話にてお問合わせください。

キャンセルについて
キャンセルの場合、返金は下記のとおりです。必ず連絡先までご連絡ください(17時までに)。

 〜12/14まで〜12/20まで前日・12/21当日・連絡なし
参加分担金手数料を差し引き返金返金なし返金なし返金なし
お弁当全額返金返金なし返金なし返金なし
宿泊全額返金80%返金50%返金返金なし

連絡先

第33回全国保育所給食セミナー実行委員会
全国保育団体連絡会

〒162-0837 東京都新宿区納戸町26−3 保育プラザ内
TEL: 03−6265−3171(受付時間 10時〜17時)
FAX: 03−6265−3230
メール お問合せフォームへ移動します

下記リンクより案内書をダウンロードできます。

第33回全国保育所給食セミナー in 香川 案内書
(PDFファイル 6.23MB)

<< 「研修・セミナー」の目次に戻る印刷に適したページ >>

Copyright 2006 © Zenhoren All rights reserved.
ページの先頭へ ↑