全保連 全国保育団体連絡会 お問い合せはこちらから (平日午前10時〜午後5時まで)TEL:03-3339-3901/FAX:03-3310-2535
HOME 出版案内 保育研究所
NEWS(全保連の活動) 研修・セミナー 合 研 全保連の紹介
研修・セミナー

<< 「研修・セミナー」の目次に戻る印刷に適したページ >>

(15.11.28開催)第30回全国保育所給食セミナーのご案内

日程 | 申込方法 | 問い合せ先

第30回 全国保育所給食セミナー
どの子にもとどけよう 生きる力を育てる保育・給食を

 全国保育所給食セミナーは、保育所給食に携わる人たちが「学習と交流を通して手をつなごう」と呼びかけ、1986年に初めて開催されました。全国各地をまわって開催しており、今年は鹿児島県で開催します。第30回セミナーでは、今年度から始まる保育新制度における保育所給食についてや、給食室・保育室との連携について、子どもの育ちを支える保育所給食の役割などについて考えあいます。
 保育所給食にかかわる職員さんや保護者のみなさん、一緒に学び交流しませんか?
 ご参加お待ちしております!

日時2015年11月28日(土)〜11月29日(日)
場所鹿児島県鹿児島市 鹿児島女子短期大学  【地図】
参加分担金 6500円  定員 800人

主催 第30回全国保育所給食セミナー実行委員会/全国保育団体連絡会
後援 鹿児島県 鹿児島市 鹿児島県保育連合会 KYT鹿児島讀賣テレビ 南日本新聞社
KKB鹿児島放送 MBC南日本放送 KTS鹿児島テレビ (順不同)



日程※敬称略

11/28(土) 全体会
12:00 受付開始 | 13:00〜17:00 全体会

歓迎行事:踊り ヤング踊り連TEAM鹿女短
報告:保育をめぐる動き
 ― 新制度施行後の状況と課題 実方伸子(全国保育団体連絡会)
基調シンポジウム
「給食は保育そのもの ― 生きる力を育てる保育・給食をみんなでつくろう」
コーディネーター:平松知子(愛知・けやきの木保育園 園長)
報告:逆井直紀(保育研究所)
実践報告: 保護者・給食室職員

「食欲は、すべての意欲に通じる」という言葉に、大きくうなずきながら、日々職員たちと楽しく保育をつくっています。しかし、子どもたちを取り巻く状況は厳しさを増し、新制度で私たち職員もうつむきがちではないでしょうか?  いや、こんな時だからこそ、子どもを語り、保育を語り、食べることを語って元気になりましょう。食べることは生きること。その根本の権利を守る、私たちの保育を交流し合いたいと思います。(平松知子)

文化講演  眞鍋 穰 (大阪健康福祉短期大学・小児科医師)
「子どものいのちと健康を守るために」


11/29(日) 講座・分科会
※基礎講座・特別講座・分科会は並行して行いますので、いずれかを選びご参加ください。

基礎講座 保育と食に関する講義
午前 9:30〜11:30
じょうずに食べる・食べさせる
摂食機能の発達と援助
山崎祥子
京都・らく相談室
食べることは 生きる権利
新制度に負けない 私たちの保育づくり
平松知子
愛知・けやきの木保育園
内部被ばくと子どもの健康青山浩一
鹿児島・ますみクリニック
午後 12:30〜14:40
いつ・何を・どうやって食べる?
子どもの育ちに寄り添いながら
離乳食をすすめるために
小野友紀
聖徳大学短期大学部
『発達』の視点から食を考える
6年間を見通した食のあり方
長瀬美子
大阪大谷大学
子ども・子育て支援制度を学ぶ
各地の現状と改善課題
実方伸子・逆井直紀
全国保育団体連絡会

特別講座 講義と実践交流 9:30〜14:40 昼食休憩あり
保育園での食物アレルギーへの対応
講師: 眞鍋 穰 (大阪健康福祉短期大学・小児科医師)

*午前に講座を行い、午後は保育園の実践報告をふまえ交流します。

分科会 実践報告にもとづく交流・学習 9:30〜14:40 昼食休憩あり
分科会ごとに2〜3本の実践報告を行い、報告内容にもとづき話し合います。
保育と食事 [ゼロ歳] ゼロ歳児の食事、離乳の計画、使用食材、調理方法、食べることが心地よい環境づくりなど。
保護者と連携した離乳のすすめ、食事の工夫など。
保育と食事 [1、2歳] 1・2歳児の食事、離乳の計画、使用食材、調理方法、食べることが心地よい環境づくりなど。
保護者と連携した離乳のすすめ、食事の工夫など。
保育と食事 [幼児] 3・4・5歳児の食事。保育と給食の連携による取り組みと保育計画の位置づけ。
保護者にみえる活動の作り方、子ども・職員同士の関係作りなど。
給食と保育の連携 職員同士のかかわりや連携の工夫、保育の一環としての給食のあり方、困難をかかえた子どもへのかかわり方、長時間保育と食事等についての給食と保育の連携。
父母との伝え合い 家庭の食事と保育園の給食を通して、子どもの現状や課題の共有をどうはかるか。
父母とのかかわり方と給食室の役割、給食を通しての交流と父母への支援など。
給食をよくする運動と
条件整備・地域の活動
給食にかかわる環境改善や条件整備をすすめる実践と運動。職員の非正規化の状況ととりくみ。また、保育園給食の外部委託・外部搬入へのとりくみなど。地域・産地との連携。一時保育・子育て支援での食や、試食会など給食を知らせるとりくみ。

閉会集会 15:00〜15:30



申込み方法
 郵便振込用紙に下記の必要事項1〜5と合計金額を記入の上、各自、お振込みください(振込み手数料は各自ご負担ください)。
 振込みを確認後、「参加証」をお送りします。「参加証」は当日必要になりますので、必ずご持参ください。
 複数名でお申込みの場合は、金額の内訳・必要事項1〜5を下記連絡先にFAXした上で、合計金額をお振込みください。

  1. 氏名・フリガナ・性別・年齢
  2. 参加証送付先の住所・電話番号
  3. 職種(調理員・栄養士・保育士・看護師・保護者・園長・幼稚園教諭・大学教員・その他)
  4. 弁当の有無
  5. 2日目の参加希望講座・分科会
振込先 口座番号 00110−8 117536
加入者名 全国保育団体連絡会

費用
・ 参加分担金 6500円 (学生は3500円)
・ 弁当代 1000円 (11月29日の昼食 お茶付き)必要な方のみ

申込み締切 2015年10月31日(土)
 定員(800人)になり次第締切。締切日以降は、下記連絡先までお電話にてお問合わせください。

キャンセル
 下記連絡先までお知らせください。参加分担金・弁当代につきましては、11月20日までに連絡があった場合、手数料を差し引き、返金します。連絡がない場合は、返金できません。

連絡先
第30回全国保育所給食セミナー実行委員会/全国保育団体連絡会
〒162-0837 東京都新宿区納戸町26−3 保育プラザ内
TEL: 03−6265−3171  FAX: 03−6265−3230

宿泊について
お申し込みは「株式会社さくらツアー」へ
宿泊申込み締切 2015年10月31日(土)

下記リンクのPDFファイルを印刷・必要事項をご記入のうえ、
さくらツアーまでお申し込みください。
内容を確認のうえ、振込先をご案内いたします。
給食セミナー宿泊申込書
宿泊の予約・問い合わせ先
株式会社さくらツアー 受付 月〜金 10:00〜17:00(土日祝日は休)
〒890-0056 鹿児島県鹿児島市下荒田1-20-7-1F
TEL: 099-286-0539 FAX: 099-214-5244 (担当:福元)
JR団体・貸切バスのお見積り・手配も承ります。



<< 「研修・セミナー」の目次に戻る印刷に適したページ >>

Copyright 2006 © Zenhoren All rights reserved.
ページの先頭へ ↑