全保連 全国保育団体連絡会 お問い合せはこちらから (平日午前10時〜午後5時まで)TEL:03-3339-3901/FAX:03-3310-2535
HOME 出版案内 保育研究所
NEWS(全保連の活動) 研修・セミナー 合 研 全保連の紹介
研修・セミナー

<< 「研修・セミナー」の目次に戻る印刷に適したページ >>

(13.11.30開催)第28回全国保育所給食セミナーのご案内

日程 | 会場へのアクセス | 申込方法 | 問い合せ先

第28回 全国保育所給食セミナー
つながる つなげる おいしい笑顔
〜子どものそばに 子どものための 給食室を〜

朝の保育のさなかに給食室からおいしそうな香りがただよってきて、今日のごはんは?おやつは何かな?と子どもたちの期待を高めながら心も和ませてくれます。散歩先で子どもたちが採集してきたよもぎ、園庭で栽培したキュウリやトマト、条件が許されるなら給食室で調理ができます。アレルギーのある子どもには可能な限りそれに即した対応ができて、保護者とともに子どもたちの心と体の健康な育ちを喜び合える。こんな当たり前の保育が今危うくされようとしています。食の安全と給食室が保育の基盤であることを再確認しあえるセミナーにしていきましょう。
第28回全国保育所給食セミナー実行委員長 加用文男(京都教育大学)

日時2013年11月30日(土)〜12月1日(日)
場所京都府
1日目: シルクホール
2日目: 同志社女子大学(今出川キャンパス)
参加分担金 6500円  定員 1200人

主催 第28回全国保育所給食セミナー実行委員会/全国保育団体連絡会
後援 京都府、京都市、京都市保育園連盟、京都府社会福祉協議会、京都市社会福祉協議会、
京都市保育士会、京都新聞社



日程
※敬称略

11/30(土) 全体会
12:00 受付開始 | 13:00〜17:00 全体会

歓迎行事
基調シンポジウム
給食ってなぜ大事?
―給食室・保育室が一体となって子どもの育ちを支えるために―
コーディネーター: 西川由紀子(京都華頂大学)
シンポジスト: 実方伸子(全国保育団体連絡会)
河田邦子(京都・西野山保育園園長)
+リレートーク 福島の保育園など、各地からの実践報告

 “給食は保育の一環”と言うものの、いま、保育園の給食はどうなっているのでしょう。保育園給食を支える保育制度の現状や、京都市保育園連盟食育委員会のアンケートから見えてきた保育現場の実態・保護者の願いなどを報告いただきながら、保育所給食で大事なこと、保育室・給食室の役割などについて学びあいたいと思います。

文化講演
「子どもの味覚・嗜好を育てる」
 伏木 亨 (京都大学)
講師プロフィール
 1953年京都府生まれ。滋賀県で育つ。1975年京都大学農学部卒業、同大学院を修了。京都大学助手・助教授を経て現職。2009年より3年間京都大学次世代研究者育成センター長。食品・栄養を中心としておいしさの脳科学、自律神経と食品・香辛料の生理機能などの研究を行っている。専門の学術論文の他に『味覚と嗜好のサイエンス』(丸善)『コクと旨みの科学』(新潮社)『人間は脳で食べている』(筑摩新書)など。

12/1(日) 講座・分科会
※基礎講座・特別講座・分科会は並行して行います。

基礎講座
午前の部 9:30〜11:30
「食」が広げる豊かな保育
― ゼロ・1・2歳児の発達を手がかりに ―
松本博雄
香川大学
「気になる子」の保育と食白石恵理子
滋賀大学
内部被ばくと私たちの食関場治美
福島・わたり病院(管理栄養士)
午後の部 12:30〜14:30
3・4・5歳児の発達と食
― 食を通して育てたいこと ―
長瀬美子
大阪大谷大学
乳児保育と食事
― 子どもの育ちに寄り添いながら ―
小野友紀
聖徳大学短期大学
TPPと食の安全八田純人
農民連食品分析センター

特別講座 9:30〜14:30 昼食休憩あり
子どもの健康と食物アレルギー ― 保護者・職員同士の連携 ―
講師: 真鍋 穰 (大阪健康福祉短期大学)

*午前に講座を行い、午後は各地の保育園からの実践報告をふまえ交流します。


分科会 9:30〜14:30 昼食休憩あり  実践報告にもとづいて、各分科会のテーマを深めあいます。
分科会名内 容
保育と食事 [ゼロ歳] ゼロ歳児の食事、離乳の計画、使用食材、調理方法、食べることが心地よい環境作りなど。保護者と連携した離乳のすすめ、食事の工夫など。
保育と食事 [1、2歳] 1・2歳児の食事、使用食材、調理方法、食べることが心地よい環境作りなど。保護者との連携、計画づくり、食事の工夫など。
保育と食事 [幼児] 3・4・5歳児の食事。保育と給食の連携による取り組みと保育計画の位置づけ。保護者にみえる活動の作り方、子ども・職員同士の関係作りなど。
給食と保育の連携 職員同士のかかわりや連携の工夫、保育の一環としての給食のありかた、困難をかかえた子どもへのかかわり方、長時間保育と食事等についての給食と保育の連携。
父母との伝え合い 家庭の食事と保育園の給食を通して、子どもの現状や課題の共有をどうはかるか。父母とのかかわり方と給食室の役割、給食を通しての交流と父母への支援など。
給食をよくする運動と
条件整備・地域の活動
給食にかかわる環境改善や条件整備をすすめる実践と運動。保育園給食の外部委託・外部搬入へのとりくみなど。地域・産地との連携。一時保育や試食会など給食を知らせるとりくみ。


閉会集会 15:00〜15:30



会場へのアクセス  拡大地図(jpegファイル,223KB)


申込み方法
 郵便振込用紙に下記の必要事項1〜5と合計金額を記入の上、各自、お振込みください(振込み手数料は各自ご負担ください)。
 振込みを確認後、「参加証」をお送りします。「参加証」は当日必要になりますので、必ずご持参ください。
 複数名でお申込みの場合は、金額の内訳・必要事項1〜5を下記連絡先にFAXした上で、合計金額をお振込みください。

  1. 氏名・フリガナ・性別・年齢
  2. 参加証送付先の住所・電話番号
  3. 職種(調理師・栄養士・保育士・看護師・保護者・園長・幼稚園教諭・大学教員・その他)
  4. 弁当の有無
  5. 2日目の参加希望講座・分科会
振込先 口座番号 00110−8 117536
加入者名 全国保育団体連絡会

費用
・ 参加分担金 6500円
・ 弁当代 1000円 (12月1日の昼食 お茶付き)必要な方のみ

キャンセル
 下記連絡先までお知らせください。11月22日(金)午後3時までに連絡があった場合、手数料を差し引き、返金します。連絡がない場合は、返金できません。

連絡先
第28回全国保育所給食セミナー実行委員会
〒162-0837 東京都新宿区納戸町26−3 保育プラザ内
TEL: 03−6265−3171  FAX: 03−6265−3230

宿泊について  9月2日(月)より受付スタート
お申し込みは「名鉄観光なんば支店」へ  宿泊申込み締切 2013年11月1日(金)
宿泊は、必要な方のみお申込みください。予定数になり次第、締め切ります。
京都市内で9,000円〜19,000円くらいのホテルを用意しております。
※ご自分で宿泊を手配する場合も、観光シーズンのため早めの手配をおすすめします。
宿泊のキャンセルについて
11月21日(木)午後3時までにご連絡いただいた場合
 → 手数料を差し引き、返金します。
11月28日(木)午後3時までにご連絡いただいた場合
 → キャンセル料(30%)と手数料を差し引き、返金します。
11月29日(金)午後3時までにご連絡いただいた場合
 → キャンセル料(50%)と手数料を差し引き、返金します。
宿泊についての予約・問い合わせ先
名鉄観光なんば支店 受付9:00〜17:30(土日祝日は休)
〒542-0076 大阪市中央区難波4-7-14 難波阪神ビル11階
TEL: 06-6645-8080 FAX: 06-6645-8090 (担当:井上・和平・和瀬田)



<< 「研修・セミナー」の目次に戻る印刷に適したページ >>

Copyright 2006 © Zenhoren All rights reserved.
ページの先頭へ ↑