全保連 全国保育団体連絡会 お問い合せはこちらから (平日午前10時〜午後5時まで)TEL:03-3339-3901/FAX:03-3310-2535
HOME 出版案内 保育研究所
NEWS(全保連の活動) 研修・セミナー 合 研 全保連の紹介
研修・セミナー

<< 「研修・セミナー」の目次に戻る印刷に適したページ >>

(09.11.09)第24回全国保育所給食セミナーのお知らせ

第24回 全国保育所給食セミナー
「きょうのきゅうしょくなぁ〜に?」
〜笑顔あふれる保育園給食を守りたい〜




 給食は、一日の保育所生活の中でもっとも楽しい時間です。子どもたちの笑顔や話し声が伝わってきます。この子どもたちのために、もっともっと給食を充実させていきたいと思います。
 このセミナーでお父さんお母さんたちといっしょになって、考えあってみませんか。みんなで子どもたちの未来について、語り合いましょう。
 どうぞ、名古屋までおいでください。お待ちしています。
第24回全国保育所給食セミナー実行委員長
宍戸健夫(愛知県立大学名誉教授)


日時 2010年1月30日(土) 31日(日)
場所 愛知県立大学 長久手キャンパス
     交通案内 http://www.aichi-pu.ac.jp/access/index.html

参加分担金 6,500円  定員 1,300人

主催 第24回全国保育所給食セミナー実行委員会・全国保育団体連絡会
後援 愛知県・名古屋市・長久手町・岩倉市・尾張旭市・豊橋市・愛知県社会福祉協議会



日程

1日目 1/30(土)
12:00 受付開始 | 13:00 開 会 | 17:00 終 了

 歓迎オープニング
花まつり
(給食セミナー愛知実行委員会有志のみなさん)

愛知の奥三河地域に伝わる伝統芸能花祭り。実行委員会有志が歓迎の気持ちをこめて踊ります。
 基調シンポジウム
子どもたちの笑顔あふれる保育と給食を!
―保育制度「改革」に子どもの未来は託せない!―
保育所に働く給食関係者や保育者は、子どもたちの生活や食を現場で支えながら、もっといい保育がしたい、もっと給食を充実させたい、と願っています。保育や給食の充実で子どもたちの笑顔がさらに輝くように、制度「改革」や保育指針・食育など、今の保育をめぐる情勢をふまえ、学びあい考えあっていきましょう。現場の保育者がコーディネーターとなり、シンポジウムをすすめます。

コーディネーター 山岡真由実さん(公立保育園園長)
報告1 制度「改革」で保育はどうなる? ―「新制度」の何が問題か
       伊藤 周平さん(鹿児島大学)
報告2 生きる力を育てる保育所給食 ―ほんものの「食育」とは
       新村 洋史さん(中京女子大学)
報告3 希望としての保育 ―保育の質・保育の未来を考える
       大宮 勇雄さん(福島大学)
リレートーク
     1 保護者
     2 田原市・自園調理を求めるとりくみ
     3 給食現場から


2日目 1/31(日)
※講座・分科会・特別分科会は、並行しておこないます。

基礎講座
〈午前〉9:30〜11:30
乳幼児の保育実践と食文化講師 加藤繁美さん(山梨大学)
子どもの健康とアレルギー講師 眞鍋 穰さん(大阪健康福祉短期大学)
子どもの育ちと子育て支援講師 神田直子さん(愛知県立大学)
〈午後〉12:30〜14:30
食べることは保育園生活のかなめ
―子どもの発達と食べる楽しさの広がり― 
講師 西川由紀子さん(華頂短期大学)
じょうずに食べる・食べさせる
―摂食機能の発達とその援助―
講師 山崎祥子さん(京都・らく相談室)
食の市場化と食文化
―真の食育とは―
講師 中西新太郎さん(横浜市立大学)

分科会 9:30〜14:30(昼食休憩あり)
分科会名内 容
保育と食事
 乳 児
ゼロ・1・2歳児の食事、離乳の計画、使用食材、調理方法、食べることが心地よい環境作りなど。
保護者と連携した離乳のすすめ、食事の工夫など。
保育と食事
 幼 児
3・4・5歳児の食事。保育と給食の連携によるとりくみと保育計画の位置づけ。
保護者にみえる活動の作り方、子ども・職員同士の関係作りなど。
長時間保育
と食事
夜間保育、長時間保育での子どもの生活リズムと食事作り、
職員の配置や体制、保育内容との関わりなど。
給食と保育
の連携
職員同士のかかわりや連携の工夫、保育の一環としての給食のありかた、
困難をかかえた子どもへのかかわり方での給食と保育の連携。
父母との
伝え合い
家庭の食事と保育園の給食を通して問題の共有をどうはかるか。
父母に対するかかわり方と給食室の役割、給食を通しての交流と父母へのサポートなど。
給食をよくする
運動と条件整備
・地域の活動
給食にかかわる環境改善や条件整備をすすめる実践と運動。
また、保育園給食の外部委託へのとりくみなど。地域との連携、産地との連携。
一時保育や試食会など給食を知らせるとりくみや、地域とともにすすめるとりくみなど。

特別分科会 9:30〜14:30(昼食休憩あり)
食育計画、どうつくってる?―食育計画実践交流会
講師 宍戸健夫さん(愛知県立大学名誉教授)
保育指針と食育計画について学びます。各園の食育計画をもとに食育計画作りの実践を交流し、現場での問題点や課題についても考えあいましょう。

閉会集会 15:00〜15:30



申込みについて

申込み締切 2010年1月8日(金)
※定員(1300人)になり次第締切。締切日以降は、お電話にてお問合せください。

費用
参加分担金 6,500円
弁当代(お茶付) 1,000円(2日目、必要な方のみ)
宿泊代(1泊朝食つき、必要な方のみ)
 シングル 8,000円  ツイン 7,000円
※ホテル…名古屋クラウンホテル (地下鉄東山線伏見駅下車、徒歩5分) http://www.nagoyacrown.co.jp/

申し込み方法
郵便振込用紙にお名前フリガナご住所電話番号参加費の合計金額
および通信欄に「給食セミナー参加申込み」とお書きの上、
 ●職種(調理師・栄養士・保育士・看護師・保護者・園長・幼稚園教諭・研究者・その他)
 ●弁当(2日目)・宿泊(1日目)の有無
 ●宿泊ご希望の方はシングル/ツインの別
 ●2日目の参加希望講座・分科会
をご記入し、こちらまでお振込みください。(振込手数料は各自ご負担ください。)
口座番号 00110−8 117536
加入者名 全国保育団体連絡会

振込みが確認されましたら、後日「参加証」をお送りいたします。
「参加証」は当日必要になりますので、必ずご持参ください。

キャンセルについて
参加分担金・弁当代
1月23日(土)午後3時までに連絡があった場合、手数料を差し引き、返金
宿泊代
1月22日(金) 午後3時までに連絡があった場合:手数料を差し引き、返金
1月29日(前日)午後3時までに連絡があった場合:キャンセル料(20%)・手数料を差し引き、返金
下記の連絡先までお知らせください。連絡がない場合、および当日は返金できません。

連絡先

第24回全国保育所給食セミナー実行委員会
全国保育団体連絡会
〒166-0001 東京都杉並区阿佐谷北3-36-20
TEL:03−3339−3901 FAX:03−3310−2535
E-mail:info@hoiku-zenhoren.org

<< 「研修・セミナー」の目次に戻る印刷に適したページ >>

Copyright 2006 © Zenhoren All rights reserved.
ページの先頭へ ↑