全保連 全国保育団体連絡会 お問い合せはこちらから (平日午前10時〜午後5時まで)TEL:03-3339-3901/FAX:03-3310-2535
HOME 出版案内 保育研究所
NEWS(全保連の活動) 研修・セミナー 合 研 全保連の紹介
研修・セミナー

<< 「研修・セミナー」の目次に戻る印刷に適したページ >>

(08.04.11)第18回保育園保健セミナーのご案内

第18回保育園保健セミナー

研究テーマ
乳幼児期の心身の発達と安全を保障する保健活動のあり方を考える


 保育園における保健活動は、子どもの発達と安全を保障する上で大変重要になっています。地域の子育て支援活動をはじめ、乳児保育、延長保育等の普及、特に病児・病後児保育の再編、「児童虐待防止」の実施など、保育園は家庭や地域と連携した子育て支援機能をいかに発揮するかが問われ、新しい保健活動のあり方が求められています。保育園保健セミナーでは、記念講演、分科会、基礎講座、実践講座、特別講座等を通して、さまざまな観点から保育園における保健活動について学びあいます。看護師・保健師をはじめ園長・保育士・栄養士・調理師・保護者などお誘い合わせてのご参加をお待ちしています。


期日 2008年6月7日(土) 8日(日)
会場 国立女性教育会館(ヌエック)研修棟

      (埼玉県比企郡嵐山町菅谷728 TEL 0493−62−6711)


主催 第18回保育園保健セミナー実行委員会
    全国保育団体連絡会

日程6月7日(土)(敬称略)


















12:30受付開始
13:30全体会 開会情勢報告 上野さと子(全国保育団体連絡会)
14:00記念講演「乳幼児期の心身の発達を保障する保育のあり方を考える   ―脳科学ブームと保育・子育て現場に広がる影響―」   小西行郎(東京女子医科大学乳児行動発達学講座・教授) 早期教育ブームとともに、脳科学もますます注目を浴びるようになってきています。小児科医の小西先生に、脳科学ブームが広まった社会的背景や保育・子育て現場に広がる影響、今求められる保育所の役割、保育のあり方等についてお話しいただきます。
16:05特別報告「体調の悪い子どもへの対応を考える           ―病後児保育の取り組みから―」   河村聡子(神奈川・あおぞら第2保育園・看護師) 病後児保育を行って8年目を迎えるあおぞら第2保育園。体調の悪い子どもへの対応や、保育者同士の連携、保護者との関係づくり、病後児保育の実際などについてお話いただきます。
16:30終了宿泊棟へ移動
18:00夕食

6月8日(日)★分科会・基礎講座・実践講座・特別講座は同時並行です。 いずれか1つを選んでご参加ください。(敬称略)






9:30分科会(9:30〜15:00)*2本の実践報告を中心に論議しあいます。@ 産休明け保育と保健活動 健康観察、授乳、離乳食等のすすめ方や、職員同士の連携、保護者との関係づくり等についての実践報告をうけ、産休明け保育の役割や課題について話しあいます。A 事故の対応と職員間・親とのかかわり 各園での実践をふまえながら、事故にならないための工夫、職員間・保護者との連携などについて考えあいます。B 保育園における保健職のあり方を考える 保育士・栄養士などさまざまな専門職がいる保育園。互いの専門性を高めあい、よりよい保育をつくっていくにはどうしたらいいのか、保健職に求められる役割と課題について考えます。基礎講座(9:30〜15:00)保育園における健康管理と保健指導講師:樋口まゆみ(練馬区立保育園・看護師) 子どもの発達や保育園における衛生管理、健康観察、安全管理、保健指導などについて考えます。実践講座(9:30〜15:00)子どもたちへの保健指導の実際講師:杉本由紀(西東京市立保育園・看護師) 午前は講義、午後はグループ単位で実演を行いながら、保健指導の紹介・交流を行います。特別講座(9:30〜15:00)「ちょっと気になる子ども」の理解・援助・保育講師:小渕隆司(鎌ヶ谷市子育て総合相談室・心理発達相談員) ADHD・LD・自閉症児等の基本的な理解や保護者への支援のあり方などについてお話いただいたあと、午後は参加者からの質問や相談に応じる討論形式で進めます。
15:00終了


------WebKitFormBoundaryAA5BAAV6AAGCAAXF
Content-Disposition: form-data; name="image_hidden2"

参加費 9,000円 (資料代含む) *消費税対象のセミナーではありません

宿泊費 3,000円 (宿泊費のみ 基本は相部屋です)
*宿泊は数が限られています(先着順)。お早めにお申し込み下さい。
*シングルの部屋をご希望の方は、電話でお問合わせください。先着順です(数は非常に少なく、別途料金がかかります)。
*食事代は各自払い(カフェテリア方式 ― 1食1,500円前後)


申込方法
郵便振替にて参加費・宿泊費をお振込み下さい。

振込先 00110−8−117536  全国保育団体連絡会

通信欄に
 @氏名 A住所 B性別 C保育園名 D職名
 E宿泊の要・不要 F参加希望分科会、または講座
を必ず明記して下さい。
★分科会、基礎講座、実践講座、特別講座は並行して行います。どれか1つを選んでください。

キャンセル
6月5日午後5時までにご連絡いただいた場合のみ、手数料(2,000円)を差し引いてご返金いたします。


定員 400名(宿泊定員・250名)

会場 国立女性教育会館(ヌエック)研修棟
   (埼玉県比企郡嵐山町菅谷728 TEL0493−62−6711)
       http://www.nwec.jp/

宿泊 国立女性教育会館(ヌエック)本館


連絡先
全国保育団体連絡会
〒166−0001 東京都杉並区阿佐谷北3−36−20
TEL 03−3339−3901  FAX 03−3310−2535

<< 「研修・セミナー」の目次に戻る印刷に適したページ >>

Copyright 2006 © Zenhoren All rights reserved.
ページの先頭へ ↑