全保連 全国保育団体連絡会 お問い合せはこちらから (平日午前10時〜午後5時まで)TEL:03-3339-3901/FAX:03-3310-2535
HOME 出版案内 保育研究所
NEWS(全保連の活動) 研修・セミナー 合 研 全保連の紹介

<< 「NEWS(全保連の活動)」の目次に戻る印刷に適したページ >>

(13.06.20)全保連ニュース 第5号 全保連「待機児童解消実現に向けて 「横浜方式」に対する見解と私たちの提言」公表

月刊『保育情報』速報版 全保連ニュース 第5号 2013.6.20
情報1 待機児童解消/「横浜方式」の全国展開でいいのか?
全保連/待機児童問題に関する見解・提言を公表
情報2 規制改革会議答申/株式会社の参入拡大
社会福祉法人のみ経営情報公開求める

PDF版ダウンロード(376KB)



待機児童解消/「横浜方式」の全国展開でいいのか?
全保連/待機児童問題に関する見解・提言を公表


待機児童の解消をいかに進めるかが、行政の課題になっています。横浜市の林文子市長は、5月20日に同市の2013年4月1日現在の待機児童がゼロになったと発表しました。
安倍首相は、この間の横浜市の取り組みを「横浜方式」と称して高く評価し、全国に「横展開」したいと、「待機児童解消加速化プラン」を提起しています。
マスコミも企業参入促進、認可外施設の活用、保育コンシェルジュの導入などを特徴点として、横浜市の状況を無批判的に報道しました。そうした報道などが、結果的に他の自治体に、横浜市と同じような施策の実施を促す圧力となったといえます。
全保連としての見解
「横浜方式」礼賛ともいえるような状況にたいして、その問題点を指摘するとともに、あるべき待機児童解消策の提言を行うために、全国保育団体連絡会は「待機児童解消実現に向けて 「横浜方式」に対する見解と私たちの提言」を公表しました。下記リンクよりご覧ください。
財務省、国有地情報公表
先述したように、政府は「待機児童解消加速化プラン」を実施しようとしていますが、同プランは、2013・14年度を「緊急集中取組期間」とし、2年間で約20万人分の受け皿を集中的に整備することなどを柱にしています。
この補助は、「手上げ方式」をとるとしており、実施を希望する自治体は、7月初旬までに、「待機児童解消加速化計画」を国に提示するよう求められています。また、財務省は、保育所整備を支援するために、活用できそうな国有地をリストアップしています。
加速化プランは、問題がある内容が含まれているにしても、認可保育所の整備という点で有効な施策もあるので、全国的にも積極的に対応すべきと考えます。
【資料】


規制改革会議答申/株式会社の参入拡大
社会福祉法人のみ経営情報公開求める


規制改革会議は、横浜市の状況を受けて、厚労省を通じて、企業参入の促進を自治体に求める通知「新制度を見据えた保育所の設置認可等について」(2013.5.15 厚労省雇用均等・児童家庭局長通知)を発出させ、また、認可外保育施設へ支援の拡大などを求める内容を盛り込んだ「規制改革に関する答申〜経済再生への突破口〜」を、6月5日に発表しました。
答申はこの他に、待機児童の存在する自治体で、国基準より高い基準が設定されたり、維持されることがないように、自治体を牽制する効果を期待して、自治体の設置基準やその運用状況を調査することを求めたり、保育士試験を見直したり、事業所内保育施設に関わる規制緩和をするよう求めています。さらに、社会福祉法人の財務諸表等の公開が不十分だとして、公開の徹底を求めています。
運営費の保育所以外への流出等の事実が幾度となく指摘されている営利企業の問題を問うことはなく、社会福祉法人や子どものための規制を目の敵にした主張を続ける規制改革会議ですが、今回の答申を見る限り、論議再開当初に比べると、大きくトーンダウンしているといえます。
今後も、規制緩和に対する批判を継続していくことが必要です。
【資料】



<< 「NEWS(全保連の活動)」の目次に戻る印刷に適したページ >>

Copyright 2006 © Zenhoren All rights reserved.
ページの先頭へ ↑